PCサイトへ

三鷹市・武蔵野市・杉並区の整形外科専門医なら慶真整形外科へ 膝関節外来

慶真整形外科

クリニック紹介-慶真整形外科
慶真整形外科

 

クリニックの特徴

慶真整形外科は三鷹台の駅前に位置し、三鷹台を中心とした井の頭そして城西地区において、運動器疾患を患う患者様により良い整形外科医療を提供することを目的としたクリニックです。

当院院長は、多数の膝の手術をこなし、人工膝関節の新たな手術器械を開発するなど長年膝関節のスペシャリストとして従事してきました。それらの経験を活かし、地域皆様の膝の疾患のお悩みはもとより、整形外科診療、リハビリ診療などを通してより良い医療貢献を目指しています。

主な機器のご紹介

エコー(超音波画像診断装置)

高周波数の超音波により返ってきた反射波を画像として見れます。

主にレントゲンでは写らない体表の軟部腫瘍等を確認したり、腱の断裂や肉離れ等の診断に用います。


骨塩定量検査装置(DEXA法)

DEXA法とは高低2種類のエネルギーのX線をあてて、骨成分だけを抽出し、安定した測定値を得ることができる骨密度測定装置のゴールデンスタンダードです。


血液脈波検査装置

動脈硬化の進行度(動脈の硬さ)や下肢動脈の狭窄・閉塞を数分で自動測定できる動脈硬化検査装置です。主に脊柱管狭窄症と閉塞性動脈硬化症の鑑別に用います。


PACSおよびDR(画像保存通信システム)

安心の低線量でレントゲン撮影した写真をワイヤレスで診察室のモニタへ転送し、従来の現像機などよりも鮮明な画像が得られます。


院長紹介

整形外科専門医として
みなさまのホームドクターになるために

慶應義塾大学医学部を卒業し、整形外科の医局に入局し20年余り、慶應の関連病院で様々 な臨床経験を積んできました。この度、その経験を生かし、手術を主に行う一般病院では経験できない患者さまに近いホームドクターになるために、開業の道を選びました。

一般の基幹病院に劣らぬ診療のレベルができるように、そして患者さまが安心できる、患者さまから信頼される医療ができるようにより誠実に日々努力する所存です。

慶真整形外科 院長
阿部 智行

 資 格

  • 医学博士
  • 日本整形外科学会専門医
  • 日本整形外科学会認定スポーツ医
  • 日本整形外科学会認定リウマチ医
  • 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
  • 日本骨粗鬆症学会認定医

 所属学会

  • 日本整形外科学会
  • 日本骨粗鬆症学会
  • 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
  • 日本人工関節学会

 略 歴

平成 4年

慶應義塾大学医学部卒業、同整形外科学会入局

平成 8年 防衛医科大学校に国内留学し、軟骨の研究に従事
平成13年

済生会宇都宮病院整形外科副医長

平成16年 藤田保健衛生大学第二病院整形外科専任講師
平成21年

北里大学メディカルセンター整形外科講師

平成24年 荻窪病院整形外科膝関節センター長

医師紹介

鈴木禎寿医師 水曜日午後担当

平成2年3月

慶應義塾大学医学部卒業
慶應義塾大学医学部整形外科学教室入局
立川病院整形外科部長
専門:骨軟部腫瘍

 資 格

  • 日本整形外科学会専門医
  • 日本整形外科学会認定骨・軟部腫瘍医
  • がん治療認定医
  • 日本リウマチ学会専門医 

 所 属 学 会

  • 日本整形外科学会
  • 日本癌治療学会
  • 日本リウマチ学会
  • 骨軟部肉腫治療研究会 

※水曜日午前外来は院長代診の医師による外来となります

医院概要

慶真整形外科 

[診療科目]
整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科

京王井の頭線 三鷹台駅より徒歩1分
三鷹市井の頭2-1-17 石伊ビル弐 2F

【お車でご来院の方へ】
三鷹台駅前パーキング第一と第二のコインパーキングと提携しております。
駅前パーキングからは徒歩3分の距離になります。
当院をご利用の方は、1時間分のサービスをさせて頂きますので、ご利用の方は受付にてお申し付け下さい。

【自転車、バイクでご来院の方へ】
マツモトキヨシ前の駐輪場をご利用ください。
(バイクご利用の方は駐車場がないことをご理解願います)

[電話番号]  0422-79-7600

診 療 時 間

9:00~12:30

/

15:00~18:30

/

/

水曜日午前は森本理芽子医師の外来となります。
水曜日午後は鈴木禎寿医師の外来となります。

[休診日] 土曜午後・日曜・祝日

大きいGoogleマップ