4月
01020304050607
08091011121314
15161718192021
22232425262728
29300102030405
5月
29300102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930310102

:通常診療
   9:00~12:30 / 15:00~18:30
:午前のみ 9:00~12:30
:その他
:休診

慶真整形外科-ひざの痛みの治療法 人工膝関節手術

ドクターズ・ファイル 当院のドクターが紹介されました

患者の気持ち-慶真整形外科

骨粗しょう症

骨粗しょう症外来

骨粗しょう症は、骨の量が減少して、骨の質も低下する病気です。

人間の骨密度は若年期をピークに年齢とともに減少していきます。特に女性においては閉経後に、極端に骨密度が減少します。

骨密度が低下する骨粗しょう症は、いわゆる骨が構造上スカスカにもろくなってしまう病気です。骨粗しょう症になると、腰痛だけでなく、非常に骨折しやすい体になります。ご高齢の方の骨折は、寝たきりや車いす生活といった生活のレベルの低下を容易に起こす可能性があります。
特にご高齢の方に多くみられるのが、脊椎圧迫骨折(背骨の骨折)、大腿骨頸部骨折(足の付け根の骨折)、橈骨遠位端骨折(手首の骨折)といった骨折です。脊椎圧迫骨折は特に怪我をすることなく、いつの間にか骨折していることがある厄介な骨折も頻繁に生じます。

この様な骨粗しょう症に対して、現在ではその予防と定期的な検診と適切な骨粗しょう症薬の投与が重要といわれております。

阿部院長が日本骨粗鬆症認定医となりました。
骨粗鬆症の治療は、漫然としたカルシウム剤などの処方となることが依然としてあります。
多くの骨粗鬆症患者さんたちを診ている整形外科専門医及び骨粗鬆症学会認定医ならではの先進的な骨粗鬆症の医療が提供できるよう努力させて頂きます。

健康な

女性に多い骨粗鬆症

骨粗鬆症は、ご高齢の女性を中心に年々増加しています。

患者様の8割は女性となっており、ホルモンの分泌バランスが変化する更年期以降に多く見られます。50歳前後から骨量が急激に減少し、60歳代では2人に1人、70歳以上になると10人に7人が骨粗鬆症といわれています。

これは、女性ホルモン(エストロゲン)が骨の新陳代謝に関わっており、初期段階に自覚症状はなく、骨折して初めて気が付くケースも少なくありません。

骨粗鬆症を防ぐには

骨粗鬆症の予防は、運動や生活習慣の改善が大切です。
これらにより進行のスピードを食い止めたり緩徐なものにすることが期待できます。
しかし、やはりご自身でどの程度の骨粗鬆症があるかを確認していく骨密度検診を定期的に行うことが予防の上で大切です。
骨粗鬆症予防として定期的に骨密度をチェックするようにしましょう。
慶真整形外科では、骨粗鬆症学会で推奨されている腰椎と股関節のDEXA法による骨密度検査により精密に短時間に測定することが可能です。
また、当院院長は骨粗鬆症学会会員ですので気になる方はお気軽にご相談ください。

2000年代に入り、骨粗鬆症薬は開発が進み、2010年以降、臨床の上で従来より効果のある様々な新薬が開発され、ご高齢の方の骨折の頻度が減少する時代になりました。
定期的に検診し、これらの薬を適切に利用することで骨粗鬆症を防ぐことが望まれ、ご高齢の皆様には是非、骨粗鬆症のご相談についてのご来院をお勧めします。


ページトップへ